温泉美食倶楽部活動報告書

温泉の成分分析表に興味ある人向け

2018-01-01から1年間の記事一覧

81・鶴の湯温泉

温泉 施設外観。中は割と近代的。 浴槽写真は無し。 成分分析書 成分表だけを見ると非常に素晴らしいのだが・・・ここは個人的に色々と惜しい温泉だったりします。 何故惜しいかは徐々に後述されていきます。 含硫黄‐ナトリウム/塩化物・炭酸水素塩泉 惜しい…

80・阿寒湖温泉

温泉 これは某ビジホの温泉だが、透明で柔らかい単純泉。 温泉街には1か所だけ公共浴場がある。 これが公共浴場の浴槽だけど、やはり透明度の高い柔らかな湯。 施設の位置と源泉の位置からして同じ源泉だと思われます。 一部茶色く濁っているのは、恐らく給…

79・足寄温泉

温泉 施設外観。この外観は玄人向け。 利用者が多く、内部写真は無し。 成分分析書 成分はそこまで濃くはない。微黄色透明とあるが、見た感じはモール泉だった。 泉質は標準的なナトリウム塩化物泉だ。 概要 足寄(あしょろ)とは道東のこの辺に位置する長閑…

78・北村温泉

温泉 施設外観。 かつては公共浴場だった温泉は隣の建物で、今は宿泊施設と一緒の施設となっています。浴場写真は人が多いので無し。 成分分析書 濃いね・・・濃いよ。 約3%の塩分濃度は海水とほぼ同程度だとイメージしてください。 ナトリウム・塩化物の強…

77・湯ノ岱温泉

温泉 施設外観。非常にレトロな雰囲気。 適度に利用者がいて浴場の写真は撮れなかったが、ここは析出物のアートと言っても過言ではない位に素晴らしい結晶が浴場に形成されているので、是非自らの足で入りに来ていただきたい。 成分分析書 ここは恐らく道南…

76・北美原温泉

温泉 住宅街に佇む銭湯的な温泉、北美原温泉。 成分分析書 約70℃の源泉は加水という形で浴槽に注がれている。 バランスの取れた塩泉だが、加水によりじつにちょうど良い塩梅になっているような気がしなくもない。 概要 北美原温泉は函館市内の住宅街の中に…

75・湯の浜露天温泉(間々下温泉)

温泉 温泉入り口 海辺に造られた水着着用の観光風呂だ。 成分分析書 実はこの湯の浜露天風呂は直ぐ近くの間々下温泉から源泉を引いている。 概要 式根島と新島には高速船や大型フェリーとは別に連絡船が走っており、式根島から東京に帰る途中で立ち寄ってみ…

74・式根島温泉(地鉈温泉・松が下雅湯・足付温泉)

温泉 松が下雅湯は整備された観光用露天風呂。 海水浴場の近くにあり、足湯のほか、水着着用で入れる。 潮の満ち引きに左右されないと云う事で、源泉は地鉈温泉と同じではないかと思われる。 通称外科の湯と呼ばれている足付温泉。 海と一体化しているため、…

73・小屋原温泉 熊谷旅館

温泉 施設外観。恐ろしく辺鄙なところにあって、しかもかなり古い。 マニアが泣いて喜びそうな掛け流しの透明な炭酸泉。 溢れた湯が描く茶色の模様はもはや芸術よの。 成分分析書 自噴する炭酸泉。炭酸ガスとしては高濃度炭酸泉の指標でもある1000ppm…

72・池田ラジウム鉱泉・放泉閣

温泉 源泉は旅館の直ぐ傍から湧出している。 源泉は冷たいため、湧き水のようにしか見えないが、屈指のラジウム濃度を誇る。 浴槽は追い炊き方式。水の代わりに源泉を足して冷却する。 成分分析書 放射能に関する数値が無いが、この三号泉ともう一つ八号泉が…

71・長万部温泉

温泉 少し茶色がかった湯からは仄かに土と油のにおいがする。 肌に張り付き、芯まで温まる湯だ。 少し色は判り難いが、透明度はある。 湯の給湯口。周囲には塩分も濃く、結晶物も見受けられる。 旅館の風呂に入ったので、そこそこの手入れはされていた。 成…

番外編・北海道の温泉ランキング・トップ10

ネタがないのでこれまで紹介した記事の中で秀逸な温泉をランキング形式で紹介していきます。 第10位 sticknumber31.hatenablog.com さて、最初の10位は奥尻島より神威脇温泉。 掛け流しであるという基本ポイントと共に、滅多に来れないレアさ、磯風浴び…

70・塩入温泉(香川)

そろそろネタ切れなのでしばらく停滞します。 温泉 施設外観。館内は食堂、休憩所など一通りの設備が揃っている。 成分分析書 殆ど地熱が無い四国だけあって案の定冷鉱泉ですが、重曹の多さに着目。 概要 塩入温泉はこの通り、金毘羅宮から少し山奥に入った…

69・東大沼温泉 留の湯

温泉 施設外観。一時休館していたようですが、リニューアルして宿泊・湯治も可能です。 内湯その1。 400円で入れます。直ぐ近くの鹿部温泉とは水源が違うらしく、濁りの無い単純泉。 透明感があって良いですね。 これはもう一つの古い源泉の湧出口。浴槽…

68・新篠津温泉

温泉 利用客が多く写真無し。 成分分析書 結構パワー系なんですよね・・・。 鉄も入っているので、茶色い色をしています。 概要 札幌郊外にある新篠津村はここ最近何故か札幌市民からも人気のようです。 というのも、この新篠津温泉は道の駅と併設の施設とな…

67・蔵王温泉

温泉 下湯の源泉。大量の硫黄華を含んだ美しい色。 蔵王にはいくつかの公共浴場があるが、この時は下湯が改装中だったので上湯と河原湯に入りました。 上湯共同浴場。 東北地方と云うよりは長野とかあっちの方に近い雰囲気のある湯殿ですね。 宿泊したおおみ…

66・夏油温泉 夏油温泉観光ホテル

温泉 施設入り口。この施設は冬季閉鎖です。 露天風呂その1。透明度のある硫酸塩泉。ロケーションが最高やねー。 露天風呂その2。露天というか、手作り野天風呂。少し濁りが目立ちます。 手前のホースで湯を注いでますが、実は奥の壁からも湯が染み出てい…

番外編・溶岩温泉

温泉・・・ではない。 建物外観。ちなみにこの時の愛車はSV650S。Vツインの鼓動を感じろ! 左が浴槽、右奥が水風呂になります。シンプルな構図。 成分分析書 温泉ではないので、なし。 概要 富士吉田市にある溶岩温泉。関東圏なので知ってる人もいる…

65・鹿部温泉 亀の湯

温泉 施設外観。マニアックな雰囲気がプンプンと・・・。 湯は一択、内湯のみ。実に硬派ですね・・・。 源泉かけ流し確定画像。右端の穴にタオル突っ込んでお湯の出る量を調整してるとか…。力技にもほどがある。 成分分析書 源泉93℃!濃度的にはオーソドッ…

64・カムイワッカ湯の滝

温泉 現地に掲げられた看板。有名な場所なので、多くの観光客が訪れていました。 観光には良い時期だったので、結構見に来ている人も多かった。 カムイワッカ湯の滝は結構長さがあるのですが、足元がかなり滑るので移動はちょっと注意しないといけません。 …

63・晩成温泉

温泉 施設入口。浴場写真は撮影できず。 成分分析書 源泉は12℃。この界隈には地熱が無いのでしゃーなしともいえるが、ここの温泉を紹介する理由としては、他では見られないレア成分が豊富だという点に尽きます。 概要 今回の晩成温泉はここにあります。 フ…

62・愛山渓温泉

温泉 施設外観。冬場は雪に閉ざされ、閉館となる。 館内はこんな感じ。簡易宿泊施設って雰囲気。主に登山客向け。 贅沢に湯が注ぎ込まれている給湯管。湯はうっすらと白く濁っているのが分かる。 源泉は44℃。加水は無く、入るのに最適な温度なのである。 …

61・トムラウシ温泉

温泉 満を持して登場。北海道内で特に行きづらい場所にある名湯。 浴場全体の様子。ホテルは1軒、東大雪荘のみで、何と冬でも営業しているらしい・・・。 内湯・高温浴槽。透明度の高い、美しい湯だ。 露天風呂。その道のりは非常に険しいが、設備がキレイ…

60・大鰐温泉 霊湯大湯

温泉 施設外観。マニアが唸る風格の建物だが、残念ながら老築化の為に建て直しされる事になりました。このお風呂自体はもう入る事は出来ません。 浴槽はこれのみ。ジャグジーになっている。 源泉温度がクソ高いため、加水での提供のようだ。 成分分析書 ちょ…

59・上の湯温泉(パシフィック清龍園の源泉)

温泉 施設外観。この日の気温は春もうららかなマイナス6℃。 内湯の源泉口。高温浴槽の温度は足の指先も痺れる約46℃。 浴室はこんな感じ。入浴料は400円だがアメニティは石鹸くらいしかない。 設備としては古い。 露天風呂。後述するが、源泉掛け流しで…

58・水無浜海浜温泉(恵山岬温泉)

温泉 施設外観。日帰り入浴はホテル恵風(ケープ)で入れます。 お値段400円ほど。函館市内から約50km弱程あり、ちょっと時間かかります。 源泉は二つあり、この塩化物泉の浴槽のみが加水無し・放流式の純・掛け流し温泉となっています。結晶も美しい…

57・江部乙温泉

温泉 施設外観。JR函館本線・江部乙駅の直ぐ近くにあり、なんとビジホです。 浴場の様子。いずれもコンパクトな造りだが、浴槽の種類は多い。 奥が主浴槽で、右が高温、左が低温。いずれも加温の源泉。 右手側奥からジャグジー(真湯)、ジェット(真湯)…

56・ススキノ温泉

温泉 都会の陰にひっそりと佇む温泉の看板。 こちらは裏口で、入口はホテル共通です。 浴場の撮影は流石にできず。 成分分析書 源泉名に注目。 今はホテルCABINグループの経営となっているが、元はホテルパコが掘り当てた源泉だったんですよね。 概要 …

55・シララ温泉(積丹)

温泉 温泉旅館北都のシララ姫の湯です。 透明度の高い炭酸泉。結構なガス臭があるが、源泉は比較的ぬるいのでガスによる加温かと思ったんだけど、ここって冬は営業してないような・・・。 だとすれば、掛け流しの可能性が高そうです。ガス臭も天然のモノかも…

54・たらポッキ温泉(鶴ヶ坂温泉)

温泉 施設外観。ぽつぽつと利用客が居るので浴槽の写真は無し。 透明でさっぱりとした、爽やかな温泉。 成分分析書 重曹を含んだナトリウム‐塩化物泉。しかし塩味は殆どなく、お湯もよく磨かれていて透明度が高い。重曹はあるが、モールではない。 堂々の掛…