温泉美食倶楽部活動報告書

温泉の成分分析表に興味ある人向け

2016-01-01から1年間の記事一覧

17・標茶温泉

温泉 モール質で泡立つ浴槽。特徴的なライオンの口から、茶色い湯がかけ流しされている。 成分分析書 注目してもらいたいのは、自噴という二文字。 概要 北海道内でも寒い土地ランキングの上位に食い込む道東の標茶町であるが、ぶっちゃけ車で走ると、農地以…

16・恐山温泉

温泉 参拝料を払った先にある、境内の中の浴場。シブイ。 施設全景。快晴でもこの迫力。リアル賽の河原と呼ばれるだけの事はある。 成分分析書 男湯、女湯、あと離れたところに混浴の湯もあり、別源泉。 概要 温泉地というよりは日本三大霊場・・・中でも最…

15・湯の川温泉・永寿湯ほか

温泉 永寿湯・建物外観 永寿湯・浴室 成分分析書 概要 新幹線開通で沸く函館ですが、函館市としての観光の売りは金森レンガ街、函館山のロープウェイ、五稜郭公園、そして宿泊地としての湯の川温泉です。 医学系の学会が頻繁に行われるイメージが多い湯の川…

14・洞爺湖温泉

温泉 道の駅より中の島全景 成分分析書 ナトリウム・カルシウムー塩化物泉・低張性・高温泉 概要 道内では登別の次くらいに有名な温泉地だと思われる洞爺湖温泉ですが、洞爺湖サミットとかで有名になりましたね。 有珠山やら昭和新山やらモクモクと煙の吹く…

13・別府温泉やよいの湯

温泉 入口の看板 24時間・完全無人制の営業を表すコイン式自動ドア 左が中温湯・右が低温湯 成分分析書 単純泉 概要 初めて別府に来た人は恐らく軽いカルチャーショックを受けるだろう。 やよいの湯は別府駅から程なく歩いたところにある繁華街の片隅にあ…

12・西桔梗温泉

温泉 建物内の源泉掲示 成分分析書 ナトリウム・カルシウムー塩化物泉 概要 西桔梗温泉は函館市内の外れ、北美原と桔梗地区の境目の農用地にポツンと存在している渡島地方最強のカルト系温泉である。 そもそも函館市が湯の川以外に数々の泉質の温泉を抱えた…

11・祝梅温泉

温泉 建屋入口 成分分析書(簡易) ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉 概要 祝梅温泉は千歳市内にあるボロ屋系(廃墟系?)の温泉である。 温泉マニアの間では定評のある温泉のようで、是非一度入ってみたいと思っていた温泉だ。 千歳市街のはずれ、陸上自衛…

10・100円温泉

温泉 建屋全景 成分分析書 詳細非掲示につき未確認・アルカリ性単純泉 概要 「入りたきゃ勝手に入れよ!」とでも言わんとしているようなスタイルで、マニアの中でも特に人気の高い黒石市追子野木にある100円温泉。その名の通り100円で入浴できる温泉で…

9・三内温泉

温泉 施設全景 成分分析書 概要 温泉といえば白い湯・・・というイメージを持つ方も多いでしょうが、白い硫黄泉というのは大体が人里離れた山奥の方にあって、なかなか市街地からはアクセスが難しいところにしかない・・・というのは温泉マニアの間でも定説…

8・新屋温泉

温泉 成分分析書 ↓ 展示なしにつき撮影できず 概要 恐るべきは北の温泉県・青森県。何気ない町中にとんでもなく良質の温泉がそこかしこに湧いているのが特徴的であるが、ここ平川市新屋にある新屋温泉はその特異な泉質に、個性が特に際立っている。 見た目は…

7・湯の澤鉱泉

温泉 写真は施設入り口。 日本秘湯を守る会の提灯が見受けられる。 成分分析書 概要 茨城県はあまり温泉県のイメージがないのだが、街道沿いに湯治場や温泉宿場として栄えた町が乏しいというだけの事であり、探せば古くから地元民に愛されてきた温泉はポツポ…

6・禰宜之畑温泉

温泉 写真は町営やまびこ荘の浴槽 西伊豆町営やまびこ荘 温泉分析書 ↑ 成分分析表 概要 西伊豆の海沿いの国道から県道59号(伊東西伊豆線)を進むと、仁科峠の手前に大沢里という小さな集落がある。禰宜之畑温泉はここの旧小学校の敷地内に湧く温泉で、現…

5・伊豆長岡温泉(混合泉)

温泉 写真はあやめの宿・ハート型の内湯 成分分析書 概要 伊豆長岡温泉は静岡県の東部、JR三島駅から伊豆箱根鉄道で南下した伊豆半島の玄関口に位置する温泉地である。 古くから鎌倉時代にまで遡って湯治場として栄え、戦後は社員旅行や慰安旅行の聖地として…

4・女塚温泉・改正湯

温泉 成分分析書・写真なし 総評 蒲田の東京工科大の裏辺りにある温泉銭湯。 東京らしい銭湯ながら鯉の泳ぐ水槽が組み込まれているなど、現代風にいろいろアレンジされている公共浴場です。 普通の銭湯かと思いきや蒲田特有の黒湯に炭酸ガスを足してさらに温…

3・蒲田黒湯温泉

温泉 浴場は広くなく、内湯のみ。 成分分析書 JR蒲田駅前にあるビジネスホテル・ホテル末広の大浴場である。 昼は日帰り入浴も可能。 総評 成分総計3127mg/kg、源泉温度17.4℃の冷鉱泉である。 主な成分は陽イオンでナトリウム、陰イオンは炭酸水素イオンとい…

2・下香貫温泉(月の湯温泉)

温泉 右が白湯・左が加温源泉 成分分析書 伊豆長岡から山一つ隔てた西側の沼津市内にある温泉で、翠泉閣というホテルのお風呂です。 源泉名はずばり月の湯。素敵な名前です。 総評 成分総計3379㎎/㎏の低張泉で、源泉温度は8℃の冷鉱泉です。 特筆すべきはpH…

1・三原山温泉

温泉 成分分析書 伊豆大島にある大島温泉ホテルの温泉です。 源泉名は三原山温泉5号井。 総評 成分総計752㎎/㎏の単純泉ながら、熱海や伊東などの温泉と違って濁りのあるお湯です。 成分所見としては洋上にある島の湯として、また火山性の温泉にしてはナ…