温泉美食倶楽部活動報告書

温泉の成分分析表に興味ある人向け

272・和歌山 花山温泉

温泉

館内掲示の概要。要約すると花山温泉はとにかくすごい!と書いてある。

 

成分分析表

鉱泉・・・ではないが25.2℃とかなりぬるめの温泉。pHは6.3と弱酸性、成分総計が19.75g/㎏あるので、大体生理食塩水の倍近い高張性温泉。鉄分(第二鉄)が結構エグい量入ってる。

今回和歌山を旅することに決めたのも、駅からタクシーで直ぐのところにこんなナウい温泉がある事に目を付けたからである。

 

概要

JR和歌山駅から歩けなくもないが、まぁまぁあるのでタクシーか送迎バスを使うのがベスト。しかしこうしてみると和歌山って結構コンパクトに収まってる感じの街ですね。意外に住みやすいんじゃないの?

今回の旅は別府からさんふらわあでスタート。新しくなった船に乗ってみたかったんすよ。夜に出発して、翌朝早朝に大阪港に到着。

船内は豪華絢爛そのもの。外人ばっかり!!

座敷牢みたいなカフェラウンジがあった。

客室エリアはこんな感じ。何もかもがピカピカですよ。

当然大浴場もある。シャワーもピカピカで浴槽にはジャグジーもあり。

快適です。

行きは寝台室で移動。ハンガーにコンセント、必要なものは一通り揃っているが、荷物スペースは部屋の外のロッカーを利用する仕組みになっている。あまり大きなものは寝室には持ち込めないので注意。

一方帰りのスーペリアシングルはほぼビジホでした。部屋にシャワールームもトイレもある。値段は・・・片道3万!!クッソ高いが、弾丸往復プランで帰りに利用すると半額になります。今回は行きの寝台が15000円、帰りのスーペリアシングルが15000円で往復3万で片が付きました。まぁその分弾丸旅行だったけど。

フェリー内部はお土産売り場も充実。

自販機コーナーはあまり珍しさはない。

残念ながらニチレイの冷凍食品自販機は姿を消し、カップラーメンの自販機が食堂と売店以外での唯一の食料となっている。

船内ビュッフェは利用する価値があると思われます。刺身からカレーライスまで一通り食べれます。ブリカマが食べ放題だったのがとても印象的だった。

 

総評

浴場は写せないのでお湯のみ。

成分を象徴するような赤茶けた濃い複合泉。塩分も濃いし、鉄分も濃いし、炭酸ガスも豊富。とにかくパンチ力のある強力な温泉だった事は言うまでもない。地元和歌山のテレビが何度か取材に来ているようで、最近急に知名度が上がっている模様。

成分の濃さが尋常ではないので、相当量のスケールが取れる模様。

加温湯なので温度はほぼ適温であるが、ここまで炭酸ガスが濃いと温感にも影響してくるので、実際に何度くらいの湯に入っているのか少々予想しづらいのがポイント。

とにかく強い湯で、欲を言えばもっと寒い時期に来ればよかったなと思った。(今回は夏に行った)

 

美食

和歌山駅前には多田屋っていう朝から飲める居酒屋があるんですよね・・・。

まずはビールからスタートし、そして地酒へと流れる。

これも予め調べてから行きましたが、フェリー到着が早朝で、そこから移動で朝10時には和歌山駅につき、移動と入浴で11時くらいに風呂を出て、そこから酒を飲み始めるという最強の布陣で旅行を楽しんだ。

地物らしい牡蠣。

いつだって食べるよ鹿肉。

クジラの肉は凍っていた模様。

刺身も食べたが、普通に美味かったけど、よそと比較すると別府で食べる刺身の方が勝ちかな?という感じであった。

夏だったので茄子もいただいた。ぶっちゃけこれと夏野菜の漬物が一番うまかったかもしれん。

〆の和歌山ラーメン。井出商店がめっちゃ並んでたので、近くの龍王亭でチャーシュー麺を食べた。大体イメージした通りの和歌山の醤油ラーメンって感じ。

 

さて、飛んで埼玉では大阪の植民地とされている和歌山ですが、和歌山駅周辺は温泉ありの飲み屋ありの〆のラーメンまで揃っていて、お土産にデパ地下で梅干し買って帰れるというコンパクトさは高く評価したい。

 

特急使えば大阪まで一瞬で出れちゃうし、もうちょい南下したら南紀白浜温泉もある訳でしょ?住むには悪くなさそうだけどねー。

 

次は季節を変えて来てみたいと思います。