温泉美食倶楽部活動報告書

温泉の成分分析表に興味ある人向け

178・森の湯 くす

温泉

f:id:sticknumber31:20210415135750j:plain

施設外観。一見オシャレなカフェに見えなくもないが日帰り温泉施設である。

 

成分分析表

f:id:sticknumber31:20210415140005j:plain

ここは2源泉あって、これはその内の一つ。泉温53.2℃。

f:id:sticknumber31:20210415140115j:plain

もう一つは42.8℃。うーん、適温。

 

概要

f:id:sticknumber31:20210415155838j:plain

 立地的には玖珠町内にあって、別府と日田市の丁度中間地点。国道387号から耶馬渓に向かう県道の途中にあります。

 

f:id:sticknumber31:20210415160052j:plain

こんな感じで看板が立ってるので、車で行けばすぐにわかると思う。

看板にモール温泉と書いておる通り、茶色いモール泉が湧出している。

モール泉は大分市内方面に多いのかと思っていたが、意外に山奥にも沸いている模様。

f:id:sticknumber31:20210415160256j:plain

受付で料金を払い、奥の湯屋へ。

写真手前が貸切湯であり、奥に男女別一般浴場がある。

ちなみに貸切湯は別棟にもある模様。

 

総評

f:id:sticknumber31:20210415160437j:plain

まず内湯の色。東京のモール泉ほど真っ黒ではないが、とりあえず一目で判る茶色いモール泉である。モール泉は熟成年月で匂いなども変わってくるが、ここはややアブラ臭が強いので、割と熟成年月は長めの模様。

f:id:sticknumber31:20210415160641j:plain

こちらは露天の様子。普通浴場でもちゃんと露天風呂完備なのはありがたい。ただし、サウナと水風呂はない。

成分分析表によると2源泉あるわけだが、どうも混合しているわけでは無さそう。比較的内湯がぬるめであったので、42℃の源泉は内湯に使っていると思われる。湧出口の温度は結構熱いので、多分こっちが高温源泉。

f:id:sticknumber31:20210415160927j:plain

琥珀色ではあるが濁りは無く透明であり、お湯の鮮度も申し分ない。

ケツがタルュンと♪滑る程度にはスベスベの泉質。

 

価格的に550円という事もあってか、あまり混んでいないのは好感度が高い。

他県では温泉施設で550円という料金は標準的か、むしろ安い位であるが、大分県は大半の温泉が100円~300円以内なので、どうも生活浴場として使う地元民からしてみると選択肢に入ってこないらしい。

 

とはいえ、温泉には重要なポイントとして「湯の鮮度」があるのは温泉マニアにとっては常識で、掛け流しの湯になるほど利用客が増えればお湯は草臥れやすくなっていく。そういう意味では混雑が少ない温泉というのは源泉掛け流し温泉の入浴環境としては大きなメリットでもある。

 

この施設では基本的にぬるい湯での提供をコンセプトとしており、熱くしたい場合は内線で受付に電話を掛けるというスタイルを取っている。つまり、ここでは静かにゆっくりした時間を楽しんでもらいたいという事だ。

 

周辺の温泉から比べると数百円高いわけだが、良質な高温モール泉とゆったりした時間が楽しめるのであれば、これは決して高い料金ではないと思う。

 

美食

f:id:sticknumber31:20210415162532j:plain

受付の冷蔵庫にこいつが置いてあるのを忘れてはならない。

風呂上がりの定番は牛乳であるが、九州にはヨーグルッペがある。

ヨーグルッペは何故か私の高校(九州じゃないのに)の自販機にも当時の価格で60円で配備されていたという経緯があり、ほぼ毎日のように飲んでいた思い出の飲み物である。

 

北のカツゲン、南のヨーグルッペ。

この二つを制してこそ真の乳酸菌ドランカー。

温泉の後はコイツでゴキュッ!とキメよう!