温泉
24時間営業の貸切浴専門の温泉施設。宿泊も可能。
ただ、立地はかなり秘境。
成分分析表
概要
これだけだと分かりにくいが、大分の九重町から熊本の小国に抜ける途中の山中に位置する。
国道からのアクセスもこんな感じで、かなり細い道を進まねばならなくなる。
24時間営業だからと言って、気軽に利用できる場所ではない。
浴室から見える景色もこんな感じで、The山の中って感じだ。
総評
見ての通り透明度が高く、受付をすると毎回交換制の鮮度の良い湯が注がれる仕組み。
温度は43~44℃くらいと、やや熱めの湯。香りも特になく、塩味もなし。完全な透明で、モールのような黄色要素も青みがかった要素も特になし。
多少のメタケイ酸やラドン要素とかはあるかもしれんが、基本的に単純泉で間違いないと思う。
ツルツル感もそこまでないので、pHも中性よりではなかろうかと。
山中にある貸切浴なので、静寂した時を楽しむことができるのはGOOD。
窓を開けて湯涼みできる場所もあって、これは大変スバラだと思った。
水風呂はないが、こういう風に休みながら入浴できるのはありがたい。
総評としては、別段奇抜な温泉ではなかったが、温泉としての基本的な要素はしっかりしており、温かく、鮮度が良い点は高評価。場所が場所だけに秘境感はあり、価格も安い。遠方から来た人もそれなりに満足のいく温泉だと思う。
変わったお湯を求めている人にはちょっと物足りないかもしれないが、そういう人は近くにある豊礼の湯に行くのが良いかと思う。(アクセスもこっちの方が楽)
美食
少し場所は離れるが、天ケ瀬温泉で入手した天然鮎うるかを紹介しておく。
珍味につき万人受けする食材ではないが、カニ味噌のような味わいが魅力。
そのまま食べるのが苦手な人は、鍋などの隠し味にするとよい。